事件

京都の保津川下りで船座礁事故?事故場所について調査!

2023年3月28日に京都府亀岡市の保津川(桂川)で「船座礁事故」が発生しました。

400年以上の歴史を誇る、保津川下りで今回の事件が発生してしまいました。

今回の記事では、保津川下りの船座礁事故発生場所について調査していきます。

保津川下りの船座礁事故の現場状況

28日午前11時半ごろ、京都府亀岡市の保津川(桂川)で、川下りの舟が座礁したと119番があった。

舟は転覆し、子ども3人を含む乗客25人と船頭4人が川に投げ出され、船頭の50代男性が死亡

別の船頭の40代男性の行方が分からなくなっており、京都市消防局などが下流で捜索している。

船頭が操船を誤って岩に衝突したとみられ、府警亀岡署が詳しい事故原因を調べている。運航は当面中止される見通し。

毎日新聞

現場状況の写真を見ると、白くなっている部分(波立っている)が多く見られるのがわかると思います。

事故が起きた場所は、激流ポイントとして知られている場所でした。

そのため、船頭たちもかなり気をつけていたと思いますが、今回の事件が起きてしまいました。

保津川下りとは?

引用:保津川下りーコース紹介

上流の「保津川」から下流の「渡月橋」までを下るコースとなっています。

川の真ん中部分がうねっている部分なので、ここを超えられるかがポイントでしょう。

舟座礁事故の発生場所は?

事故の場所は「殿の漁場(カエル岩の上)」のところです。

川が上下になっている部分のため、激流ポイントになりやすいところとなっています。

今後の対策はどうする?

救命胴衣を着用するのは当然だが、その中でも「ベスト式」を選ぶのが望ましい。

手動で膨らませる腰巻きタイプでは、冷たい水に落ちると手が動かなくなり、膨らませるのが難しくなる。

京都新聞

一部の専門家から意見が出始めていますが、これから詳細な事故調査と今後の対策が検討されます。

今回と同じような悲しい事故が起こらないように、しっかりと対策できことを願っています。